2014年11月23日

RA19&DA14&AD14☆いぶし銀のジョルト

今日は、いぶし銀の魅力、トランスフォーマー・ジョルトさんのご紹介です♪

映画トランスフォーマー・リベンジで、オプさんとジェットファイアーおじいさんを連結するときに、電源をビリビリしていた地味な存在

左からダークサイド・ムーン版RA19ジョルトさん、ロストエイジ版AD14ジョルトさん、リベンジ版RA19ジョルトさんです

なんか、お顔や背中のウィングなど、三人ともそこはかとなく虫っぽいですネ☆あなたには、こんな虫っぽいお知り合いはいませんか?

ダークサイド・ムーンも、ロストエイジも、ジョルトさん出番なかったよーな気が・・・


リベンジ版RA19ジョルトさん(左)とロストエイジ版AD14ジョルトさん

変形難易度は、リベンジ版ジョルトさんはデラックスクラス標準より少し簡単ですが、ロストエイジ版ジョルトさんは割りと複雑で、アタマの体操になります~♪セダン車のリア部が逆さに胸部になる変形は、素直にオモシロイ!

ふたりとも両腕にエレクトリックウィップを装備しています。リベンジ版ジョルトさんは、腕にエレクトリックウィップを収納できますが、ロストエイジ版ジョルトさん(右)はビークル形態のときは残念ながら余剰パーツです・・・涙


ダークサイド・ムーン版RA19ジョルトさん(左)とロストエイジ版AD14ジョルトさん♪

ロストエイジ版ジョルトさんはダークサイド・ムーン版ジョルトさんのリカラーで、成形色を映画リベンジでの色に近づけたものになります。なんでダークサイド・ムーン版ジョルトさんはこの色だったんでしょうか?わざわざリベンジ色に塗装した人もいるというのに・・・

ダークサイド・ムーン版には、エレクトリックウィップはありません。代わりにメックテックという余剰パーツが付属しています


いざ☆トランスフォーム!!ギゴガゴ・・・

ビークル形態もやっぱり地味なジョルトさん。左からダークサイド・ムーン版RA19ジョルトさん、ロストエイジ版AD14ジョルトさん、リベンジ版RA19ジョルトさんです☆

リベンジ版RA19ジョルトさん(左)とロストエイジ版AD14ジョルトさん

ひと回りロストエイジ版ジョルトさんが小さいです。原材料費の値上がりで、ひと回り縮んでしまったもよう・・・

ロストエイジ版AD14ジョルトさん(右)とロストエイジ版RA19ジョルトさん

私の変形がヘタなのか、どちらもビークル形態の脇にある腕の付け根部分が微妙に閉じません・・・涙

0 件のコメント:

コメントを投稿